研修担当講師プロフィール

(順不同)

末永亜衣先生
こども家庭福祉・ソーシャルワーク講義・演習

東北福祉大学大学院総合福祉学研究科 社会福祉学修士
研究テーマ「保育における一般化と普遍化の過程に関する研究」修士
【現場従事経験】
平成19年4月~平成20年 3月
東京援護協会緊急一時保護センター・支援員(含児童)
平成20年4月~平成24年12月
北区社会福祉協議会(東京都)・専門員(含児童)
平成24年12月~平成28年3月
石巻市立病院兼石巻市健康部地域包括ケア推進室(含児童)・社会福祉士
平成30年2月~10月
石巻市子育て世代包括支援センター「いっしょ」・スーパーバイザー
元年5月~令和2年3月
アクロスジャパン(特別養子縁組、妊娠相談)
【研究活動】

  1. 保育における普遍化・一般化の過程に関する研究―厚生白書からの検証―(修士論文) 単著修士(社会福祉学、No.242)
  2. 現代日本の貧困/生活困窮者とメンタルヘルス--路上生活者研究から見えてきたこと 共著 森川すいめい・○池田亜衣・奥田浩二他 平成22年 心と社会 / 日本精神衛生会
  3. ホームレス者のうそ--生きる権利という私たちの課題 共著 森川すいめい・○ 池田亜衣・宇賀神恵理 平成23年 こころの科学/日本評論社

大友美恵先生
公衆衛生・保健医療福祉行政・講義・演習
宮城大学大学院 看護研究科 博士前期課程 修了(看護学修士学位取得)
【現場従事経験】
平成3年4月〜平成30年9月末(27年6ヶ月)
川崎町役場・保健師
平成30年10月〜令和5年3月
東北文化学園大学医療福祉学部看護学科 助教
令和5年4月〜令和6年3月
岩手保健医療大学看護学科 講師
令和6年2月〜現在に至る
株式会社ChiiDog 取締役
【研修講師をした機関名】
・東北文化学園大学看護学科における担当科目
公衆衛生看護方法論Ⅰ、公衆衛生看護方法論Ⅱ、公衆衛生看護方法論Ⅲ、保健医療福祉行政論、公衆衛生看護管理論、公衆衛生看護実習Ⅰ、公衆衛生看護実習Ⅱ、公衆衛生看護実習Ⅲ、公衆衛看護学概論 (看護学科公衆衛生看護領域の講義)
・岩手保健医療大学における担当科目
公衆衛生看護援助論、公衆衛生看護管理論、公衆衛生看護技術論、ヘルスプロモーション論
・岩手県北上市地域包括支援センターにおける地域診断のあり方研修講師「地域アセスメントの進め方」令和5年8月28日実施

吉田香里先生
こどもの心理的発達と心理的支援・講義・演習
資格の登録番号
公認心理師平成31年2月5日(登録No.4114)臨床心理士
取得学位名と学位を得た教育機関名
教養修士(岩手大学大学院人文社会科学研究科)
経歴
平成23年3月
一般社団法人メンタルパイロテージジャパン(メンタルコンサルテーションオフィス・ろごすを一般社団法人化
平成23年4月~現在
登米市こころの元気相談室(カウンセリング事業)・担当臨床心理士・登米市精神保健関係スーパーヴァイザー・登米市4か月児乳児健診担当臨床心理士
平成26年10月~現在
丸森町夜間こころの健康相談担当臨床心理士
平成26年10月~令和6年3月
尚絅学院大学大学院人間心理学科・非常勤講師
平成27年4月~現在
仙台社会事業協会・メンタルヘルス顧問
平成27年4月~現在 加美町職員・メンタルヘルス顧問
平成31年4月~現在
大崎市人材育成課メンタルヘルス臨床心理士

植村暢子先生
保育 講義・演習
【資 格】
保育士
昭和59年10月/保母(保育士)登録/宮城県-005682
平成16年4月20日/保育士登録/宮城県-005682
子育て支援員
令和元年12月17日地域保育コース修了/宮城県R1(地保)第147号
(保育士)
令和2年11月30日/保育士等キャリアアップ研修修了/障害児保育
教員免許
昭和54年3月31日/中学校教諭1級社会科免許/昭53中一普第四弐〇号
昭和54年3月31日/高等学校教諭2級社会科免許/昭53高
【現 在】
令和3年1月~現在
NPO法人燈の会 放課後等デイ保育士サービス
その後 管理者 児童発達支援管理責任者
子どもや保護者への相談援助
【講 演】
テーマ:「育てにくい子ども達との関わり方」~発達障碍児の理解と支援の為に 今保育者にできること~
対 象:社員・企業内保育所の保育士

川上芳夫先生
こども家庭福祉・社会的養護・ソーシャルワーク講義・演習
東北大学経済学部経済学科 経済学士
東北大学教育学部教育学科 教育学士
【現場従事経験】
宮城県中央児童相談所・児童福祉司・平成10年4月~平成15年3月(5年)
平成28年4月1日から現在までスクールソーシャルワーカーとして活役中
【研修講師をした機関名】
平成29年4月~現在
仙台白百合女子大学・人間学部人間発達学科非常勤講師
・社会的養護Ⅰ、社会的養護Ⅱ
令和4年4月~現在
聖和学園短期大学・保育学科非常勤講師・社会的養護Ⅰ
社会的養護Ⅱ、子ども家庭福祉
令和5年4月~現在
宮城教育大学・教職大学院非常勤講師・子どもをめぐる社会的諸問題と福祉
令和6年4月~現在
仙台大学・子ども運動教育学科非常勤講師・社会的養護Ⅰ
社会的養護Ⅱ、子ども家庭福祉
令和6年7月~8月
現在、宮城県総合教育センター・令和5年度「児童生徒支援ネットワーク事業」児童生徒支援研修会学校単位研修会講師(4校)・スクールソーシャルワークについて
令和5年11月22日
宮城県総合教育センター・令和5年度養護教諭スキルアップ研修
講師・子どもの貧困
令和5年7月~9月(オンデマンド)宮城県教育委員会特別支援教育課・令和5年度高等学校特別支援教育理解推進研修会講師・「様々な背景のある生徒の支援~伴走型支援の視点から~

内田幸雄先生
ソーシャルワーク基礎と専門職・理解と方法
地域福祉と包括的支援体制・こども虐待・児童虐待の理解・少年非行・講義・演習
東北大学大学院 経済学研究科 医療福祉講座 博士課程前期 修了
【研修講師をした機関名】
・宮城学院女子大学 非常勤講師 平成15年4月~令和3年3月
・保健医療・権利擁護と成年後見・ソーシャルワーク(基礎と専門職-理解と方法―地域福祉と包括的支援体制講義・演習)・高齢者福祉・更生保護
・東北文化学園大学 非常勤講師 平成13年4月~令和2年3月
・権利擁護と成年後見・高齢者福祉・更生保護・実習指導
【現場従事経験】
・宮城県内の自治体で高齢者・障がい者の虐待防止連絡協議会等の委員を務め権利擁護等について対応
・家事調停委員として、宮城家庭少年友の会 事業部長を務め、少年事件の審判付添人
・家事調停委員として、離婚した子供の面会交流支援
・成年後見人等及び未成年後見人として、判断能力が不十分な高齢者・障がい者と未成年の支援

高野 清先生
こども家庭福祉・ソーシャルワーク講義・演習
宮城教育大学大学院教育学研究科障害児教育専攻障害児教育専修
平成17年3月 研究テーマ
「多動な発達障害のあるこどもの学習支援ソーシャルワークの方策の研究」専攻
【現場従事経験】
・白石市役所民生部福祉事務所 生活保護係 ソーシャルワーカー
平成8年4月~平成12年3月
こどもをもつ生活保護世帯の支援と自立更生(100世帯)
こどもの発達支援及び虐待防止対応、措置など
・宮城教育大学大学院教育学研究科障害児教育専攻障害児教育専修
平成15年4月~平成18年3月
こどもの発達に合わせた個別の学習指導、不登校児の支援、保護者との調整
・宮城県立気仙沼支援学校教諭
平成22年1月~平成26年3月
通算-こどもの発達支援及び虐待防止対応、措置など地域を基盤とした多職種多機関の連携によるソーシャルワークを相談支援業務を行い現在に至る。
【研究テーマ】
「多動な発達障害のあるこどもの学習支援ソーシャルワークの方策の研究」専攻
「知的障碍児の言葉の置き換えと横隔膜の動きの研究」
「認知行動の観点から特異な行動を記録し指導法による変容研究」

横谷聡一先生
こども家庭福祉・ソーシャルワーク講義・演習
東北福祉大学社会福祉学部産業福祉学科 産業福祉学学士
社会福祉士(登録№142525)精神保健福祉士(登録№24278)
介護福祉士(登録№D-1170611)介護支援専門員(登録26-22473)
東北福祉大学・総合福祉学部(通信教育部)非常勤講師
【現場従事経験】
平成74月~平成912
社会福祉法人天童会
重症心身障害児(者)施設 秋津療育園・児童指導員・療育指導員
平成101月~現在
社会福祉法人みんなの広場
就労継続支援B型、生活介護、共同生活援助(グループホーム)総括所長・精神保健福祉士
平成274月~平成303
仙台市グループホーム連絡会 副会長・運営委員
令和元年4月~現在
日本グループホーム学会 副代表・運営委員
平成254月~平成295
仙台市障害者自立支援協議会委員、地域部会・副部会長
令和26月~現在
東北福祉大学・総合福祉学部(通信教育部)非常勤講師・精神保健福祉士援助演習、精神保健福祉援助実習指導、精神保健福祉士援助実習

山村敬悦
こども家庭福祉・ソーシャルワーク・講義・演習
中京大学法学部法律学科 法学士
社会福祉士(登録№199273)
精神保健福祉士(登録№78743)
公認心理師(登録№43156)
【現場従事経験】
2013年2月7日
株式会社さくら・さくら心理センター・共同生活援助・精神・知的障害者援
2016年8月1日
就労継続支援B型さくら工房・精神・知的障害者支援就労支援
2023年
自立準備ホーム開設更生保護活動 未成年者保護司(2023年6月)
現在に至る。
【活動テーマ】
2023年1月26日
場所日立システムズ
「虐待の実態(児童虐待)と虐待が及ぼす影響」
2023年11月23日
場所日立システムズ
保護司会と更生保護女性会「不登校について」
2024年3月16日
場所PROP三条館
宮城県社会福祉士会「ポリヴェーガル理論に基づく実践活動・障害者児対人関係への応用」